2013年12月29日
その他買った物
カリネのラムニットにタートル仲間入りです
首までウールって暖かい~

ウールの首触りが苦手な方は
中に定番の綿100%薄タートルを着ると
更に暖かく、肌触りも良いですよ

¥6,600+税
いつも、甥っ子のお土産に買っていく
UKブランドSuperdry

(カテゴリ海外、タグロンドン参照)
初めて、レディースで自分のと娘のスウェット買いました

相変わらず日本語は変だけど、
やっぱり形がかっこいい!

ロンドンの男の人の着てる率かなり高い

移動遊園地の屋台で売っていたティーケーキ

マシュマロクリームに薄くチョコレートをコーティングしてあって
底にウエハースやクッキーが敷いてある
スーパーでも売っていたので買ってきました
甘くない紅茶と食べるのがいい

ホールフーズで買った
フリーズドライのオーガニックフルーツ

フルーツそのものの味がして
超美味しい!

もっと買ってくればよかった

キックアスのDVD、
1と2の2本組み買ってきました

キックアスずっと欲しかったけど
日本で安いのがなかなか発売しないので
全部英語だけど買ってきました

・・・が、なんと、
1が1月23日に¥1260で発売するって

でも、2はまだだからいいや

今回、ポンドが高くてお買い物が大変でした

1ポンド130円くらいのつもりでホイホイ買っちゃって
後で180円で計算するとびっくり!


でも、昔は1ポンド250円の時もあったもんな
それに比べればいいけどね



2013年12月28日
その他食べた物
ひつじトレーナーの新作入荷です

このシリーズの良い所は身ごろが薄手っていう所

コートの下に着てももこもこしないけど
フードがあったかいので、全体が暖かく感じます

長袖 ¥4,095(3,900)
七分袖チュニック ¥5,145(4,900)
ロンドンの家で食べる朝食は、毎日こんな感じ

去年からハマったクランペットはほぼ毎日

(カテゴリ海外、タグロンドン参照)
それにサラダと、フルーツとフルーツジュース
すべてスーパーで買って

(ベージュのうにうにしてるのはクルミだよ)
時にはクランペットがカップケーキに変わる事も

テイクアウトのフィッシュ&チップス

基本味が無いので、
自分で塩コショウ、お酢をかけて食べます

ロンドンは美味しいものがいっぱい売ってるから
あえてフィッシュ&チップス食べることもしないから
多分、これも8年ぶりくらいに食べた

大好きな、プレタマンジェの
ザリガニサンド

前にもブログに書きましたが
ザリガニも必ず食べるよ

うまいんだよ~

WHOLE FOODSでは
ヘルスデトックスという名前の野菜ジュースが
私の定番(緑の)

従姉妹のは、バナナ、いちご、ほうれん草
ほうれん草のせいで、
ジュースが茶色に

巨大ショッピングモールWestfield

(私たちは西田と呼んでいる

高級ブランドからファストファッションまで
なんでもあって、
各店舗の品揃えもかなり豊富

最終日にここに行けば
買い忘れたお土産も全て揃う

ブログに載せるのは3回目だけど、
ここのフードコートで
香草たっぷりのフォーを食べるのも
もう定番

全体的に、軽い物ばっか食べてる

*今年の営業も明日まで!
池田の森は各店舗明日までやってますよ

(しらす屋さんは30日まで)
2013年12月27日
ニールズヤード
もう、綿の薄手のカットカーディガンも入荷しています

脇だけ配色になっているので痩せ効果あり

ポケットも付いて実用的です

¥6,200+税
コベントガーデンは、ロンドンに行ったら絶対に行く場所です

今回、ミュージカルもコベントガーデンの横の劇場で見たので
夜ごはんも食べに行きました

クリスマスの飾りのでっかい丸が見えるカフェは
気軽でおしゃれで美味しい

系列店がウエストフィールド(巨大ショッピングモール)にも入ってるけど
間違いないカフェ

ミュージカルは
チャーリーとチョコレート工場を
見てきました

映画の雰囲気そのままの舞台で
セットもコロコロ変わり
カラフルで楽しい舞台

ただ、音楽は映画と一緒じゃないので
ウンパルンパの踊りの時あの音楽がかかると思ってたのに
違ったから、そこは残念

コベントガーデンの周りには
小さいお店がいっぱいあって
路地を散策していると
いろんなお店を見つけて楽しい

しかし、何回行ってもどうしても見つけられなかったのが
ニールズヤード

地図を見ても、勘で行っても全然たどりつかなくて
いつも挫折してたけど
今回は従姉妹も一緒だったんで連れてってもらったら、
あら、こんな路地にあったのね

ここだけ絵本みたいな可愛い雰囲気で
カフェが色々あって、
ニールズヤードレメディーズの本店も可愛い

ミュージカルが終わった、
夜10時のコベントガーデンも
人がいっぱいで賑わってました

2013年12月26日
テムズ川の反対側
梅春物もどんどん店頭出しです

ガーゼの優しい肌触りのカットワンピ

オフショルダーで脇はゆったり

春になるまでは、暖かいパンツやニットと重ねて

3色 ¥7,600+税
ロンドン旅行記に戻ります

テムズ川の反対側は、バスとかで偶然通ったりしないので
わざわざ行かないとならなくて
そうすると、めったに行かない
なので、今回はわざわざ行きました
バラ・マーケット(Borough Market)!

オーガニック食品専門のマーケットで
美味しい食べ物がい~っぱい!

7年ぶりに行ったけど、
土曜日だったから混んでた

チーズ屋さんだけでも
かなりの数があって、ついつい写真とっちゃう

オーガニックの食材はもちろん、
その場で食べれる美味しい物もいっぱい!

パエリア屋さんは
「Have a taste! Have a taste!」ってがんがんお味見をくれるので
それで満足しちゃって、みんなあんまり買っててなかった気がする

クッキーも美味しかった

でっかいチーズを電熱器で溶かして
ポテトの上にたっぷりかけたラクレットと、
とろけるチーズがたっぷりはさんである
チーズトーストを食べました
うまい~


オーガニックの野菜ジュース飲みました
ビーツ、にんじん、りんご、しょうがミックス

サザーク大聖堂の庭で食べてて
完全にマーケットのイートインスペース
になってる

そのわりに、トイレは空いてるんだよね~
イギリス人トイレ遠いらしいけど
日本だったら大行列だよ

バラ・マーケットから、テムズ川沿いをお散歩

イギリス王室の歴史に興味がある私は
写真真ん中のロンドン塔に入ってみたいんだけど
従姉妹が「お化け連れてくるから行かない方がいい!」
っていうもんで、未だ行けずじまい

処刑場だもんね

でも、いつか行く

タワーブリッジの横にある
バトラーズワーフは
倉庫を改装したおしゃれな場所

レストランとか入ってる。
特に用はないけど、
CMやファッション紙の撮影によく使ってる場所なので
かっこいい写真が撮れるよ

*池田の森の年末
クイーンズパークとパン屋さんは29日まで
しらす屋さんは30日までやってます。
2013年12月25日
第14回横谷温泉バスツアー
カリネにしては珍しいタイプの
プルオーバー入荷です

薄手なのに、ウール10%入ってるので
保温性はばっちり

お尻も隠れて、
細身のパンツと合わせるだけでOK

帆船プリントの他に花プリントもありますよ
各3色 ¥5,145(4,900)
今年も行って来ました、横谷温泉バスツアー

今年で14回目

(カテゴリお出掛け、私のお気に入り、参照)
イギリス旅行記からいきなり国内旅行記

今年は雪が沢山あって
雪見露天風呂最高!

そして、旅館ではいつものそば打ち実演、天ぷら実演の他に
蟹食べ放題が付いていて
張り切ってたんだけど、
40代までの人は意外と食べれなくて3本~5本が限界

おばさま達は普通に12本とか食べてたよ

いろんな所に寄るバスツアー

今年は何にも買わないぞ

ついつい、あちこちで買っちゃうよね~

信玄餅は甘すぎて苦手な私に、
信玄餅ロールと、新発売の信玄餅ゼリーは調度良い甘さで美味しい

信玄餅ソフトも美味しいよ

この飯田屋のあめせんべい

峠の釜めしのおぎの屋の
お土産売り場で見つけたんだけど
飴というより、サクサクの黒糖菓子って感じて
すごく美味しくて
バスの中でみんなで食べたら大好評

他のお土産やさんに降りる度に探したけど
他では売ってなかった


今年の12月は遊び過ぎで、全然仕事をしておりません

でも、来年は子供が受験生になるから
遊べなくなるもんね(予定)
横谷も今年が最後だもんね(予定)
だから、行ける時に行ける所へ行ってしまえということで

その分、いつもより長い29日まで仕事しますので
みなさん是非ご来店ください

ロンドンの麻のエコバック等もおススメです

2013年12月23日
おしゃれレストラン
ロンドンのおしゃれレストラン
スケッチで

ここは、内装がとってもおしゃれで
ホールから、カフェスペース、
ディナースペース、トイレまで、
各部屋の内装が全然違って
とってもスタイリッシュ

フレンチの巨匠ピエール・ガニエール監修の
アフタヌーンティーは
とっても繊細で、おしゃれで美味しい

白い布の中にスコーン入ってます

食べきれないので、残ったのはお持ち帰りで

家に着いたら、
ありゃりゃ~

従姉妹が玄関でひっくりかえしてたもんな

ちなみに、これ →
トイレです

卵の個室に入ると、
ニワトリの声がくわっくわっと
聞こえてきます。
THE EAST INDIA COMPANY
(東インド会社)です

ここで、美味しいお菓子やお茶を売ってるんだけど
静岡茶売ってて
店の真ん中に堂々と
ポスターも貼ってあったよ

静岡茶、がんばってるね

梅春のチュニック入荷です

丸襟のもも丈と、Vネックの膝下丈
冬のお洋服に飽きた方は、
ニットの下から春のお洋服をチラチラ除かせて
重ね着を楽しんでくださいね

どちらも¥6,900+税


今月は全然働いてないから

29日まで営業します

年末年始に着るお洋服を探しに来てくださいね

2013年12月22日
ウインターワンダーランド2013
暖かいセーターも揃っていますが
梅春物も続々入荷しています

前が短く後ろが長いプルオーバーは
さらっと来ておしゃれに決まり、
一年中大活躍

カジュアルだけと、
飲み会や綺麗めにも使えるラインです

3色 ¥6,500+税
今年も行ってきました
ハイドパークに来る移動遊園地
ウインター・ワンダー・ランド!

なんか、今年、更にでかくなってな~い?

エジンバラのとは、規模が月とスッポン

ストールの数も半端なく、
飲み食いする場所もあちこちに作ってあって
ビアホールみたいのも、スケートリンクも
もちろん絶叫マシンも盛りだくさん

今年は、従姉妹の会社の同僚も一緒に
遊んでもらいました

寒い中で、ホットチョコレートやホットワインでのんびり

楽しみにしていた、いろんなソースかけれるポテト

ていうか、熱々のホットチョコレートに
ストローさす~?
火傷するし

そして、なにより楽しみにしていたのは
アルペンホテル~

(カテゴリ海外、タグロンドン参照)
みんなロンドンに住んでるくせに
入ったこと無いって言うから
みんなで入りました

仕掛けの道を歩く、ドリフみたいな仕掛け部屋に入る
水をかけられ、風をかけられ、
部屋が回る、屋根が落ちる・・・
ちょ~楽しい~!

スコットランドの帰りの飛行機の中から
ロンドンの夜景が見えると、
遊園地の光がひときわキラキラしてて、
この観覧車が空からはっきりと見えました

2013年12月21日
スコットランド
ロンドンから飛行機で一時間
ヴァージン・アトランティックの国内線
“Little Red"に乗って
スコットランドのエジンバラへ行ってきました

日帰り

エジンバラはとにかく古い建物が多くて
街がとっても素敵

そして坂だらけ!


ありえない角度の石畳の坂を登って行くんだけど
こんな所にあったら、敵も簡単に攻め込めなかっただろうな~

おとぎ話か
シュレックに出てくるお城
そのものな感じの、古いお城で
牢屋があったり、刑務所があったり
戦争してた頃の展示もあったり
なかなか面白かった

見ごたえのあるお城でした

エジンバラにも、冬の移動遊園地来てました

スケートも当然本物の氷

小さいお祭りだけど
とっても可愛い~

出店には食べ物や
クリスマスオーナメントが色々売ってる
そして、広いもみの木売り場もある
街は小さいけど、イギリスの主なブランドや
美味しいチョコレート屋さんなどちゃんと揃ってて
お買い物も楽しめる

可愛いカフェでお茶して休んで
帰りの空港では餃子ヌードル食べた
スコットランドも、エジンバラだけなら日帰りで十分楽しめました

チェックの配色が可愛い
ロングシャツ入荷です

カーディガンや、セーターを上に来て
裾を出すのも可愛いし
春には羽織って着るのも良い

¥6,900+税
*日月はま、たまた優子ちゃんが入ります
2013年12月20日
ノッティングヒル
従姉妹の家は、
ノッティングヒルまで続く道
ウエストボーングローブの入り口にあります

ちょっとの時間で
ノッティングヒルまでお買い物

プラネット・オーガニック

この、隣のペルシャ料理店で先月、
爆弾テロの容疑者グループが6人
つかまって、
プラネットオーガニックの前で
取り押さえられてる写真が
翌日のイギリスの新聞一面飾ったんだって

従姉妹も普通に行ってるレストランだよ

ロンドン全然危なくないけど
やっぱテロリストが身近にいるんだね

デイルズフォード・オーガニック
を始め、オーガニック屋さんも色々あるし
美味しいチョコレート屋さん、
お洋服やさんもいろいろある
ウエストボーン・グローブ歩くの大好き

ノッティングヒルのポートベロー

マーケットやってない日に行くの初めてじゃない?

マーケットやってると人が凄すぎて
通りのお店を全然見れないし、
キャス・キッドソンなんて、入っても全然ゆっくり見れないんだよ

マーケットやってなくてもストールは色々出てるし、
私達には平日が調度いいな

いつものハミングバードベーカリーでカップケーキ

そして、オトレンギで
とっても美味しい、野菜たっぷりの
オーガニックのお惣菜も買ってきました

うまい~

ロンドンの中心街を入った所にある
マリルボーン・ハイストリートも
ウエストボーングローブと同じような
おしゃれなショッピング通り

エマ・ブリッジウォーターは
イギリスでとっても人気のキッチンウエアのブランド

前回のオータムフェアの時、
お買い上げプレゼントにここの小物を差し上げていました

キャスみたいなイメージのブランドだけど、
今の所、日本に入って来てないので、なかなか手に入りません

食器とかとっても可愛いんだよ~

シンプルなコーデュロイのチュニック入荷です

薄手なので、長く、気軽に着れて便利
そして、着ると形がとっても良い!

中にボーダータートルを入れて
長袖 ¥8,900+税 半袖 ¥8,600+税
各4色
2013年12月19日
ロンドンクリスマス
ロンドンの町はクリスマスデコレーションで
華やか

基本去年と同じだけど、
今年はクリスマス前に行ったから
あちこちで
もみの木がいっぱい売ってたよ

コベントガーデンも
去年と同じ飾りつけだったけど、
今年は
レゴのスノードームが出現

ピカデリーサーカスの
エロスの像も
スノードームにすっぽり

街はこんな感じ

デパートの中もこんな感じ →
イギリスから、可愛い、子供のヘアアクセサリーや
バッグ、お洋服が届きました

人気のエコバックも色々種類がありますよ

選べるうちに見に来てくださいね~

2013年12月18日
帰って来ました
月曜日まで1週間、ロンドンに行って来ました

写真は成田空港

去年は、26日のボクシングデーから行ったので
イギリスはクリスマスの飾りつけだったけど
成田は何にも飾ってなかったな

久しぶりにお店に来てバタバタしてますが、
新しい商品の店頭出しと、
ロンドングッズの店頭出し頑張ってます

明日には新しい商品が沢山並ぶ予定です
ブログで旅行記も上げていきますので
お楽しみに~

2013年12月04日
原宿大行列

冬の暖かいお洋服が揃っていますよ


クリスマスプレゼントを差し上げます
お昼は原宿のクレープリーで
ガレットを食べました

外人さんも居たし、パリにいる気分になって
ゆっくり食べて、満足

・・・が、ここで重大な事に気づいてしまった

ガレットは、東京の他の店でも、パリでも食べているけれども
・・・私、ガレット好きじゃないや・・・

ガレットを食べて、いつも感じるのは「そば粉の香りが邪魔!」
よって、ガレット食べる資格なし

次からは小麦粉のデザートクレープ頼もう

クレープリー行く途中に、
凄い大行列発見!
あ~FLYING TIGERってここだったんだぁ

くねくね曲がりながら、
建物の横にもつながってるよ~

最後尾のあなた、
言われてる待ち時間の倍待ちますからね
覚悟して

(10月2日のブログ参照)
ギャレットポップコーンの方も
春から変わらぬ大行列

そして、歩道橋から撮ったこちらの大行列は →
ふなっしーのハイタッチイベント

キディーランドを中心に左右に凄い長~い行列が

ふなっしースゲーな

時間があるから、お買い物もできたよ

ロンハーマンではいつもの石鹸と、
子供のお土産にノート
表参道ヒルズに出来たチョコレートカフェマックス・ブレナーで
お礼に人にあげるチョコレートを。
こちらも物品買うのは並ばなくていいけど、カフェの方は行列でした

MOMAデザインストアでは、
さくら、はっぱ、雨、雪のクラッカーを

クリスマス会で鳴らそう

MOMAのビルの地下に行ったら
カフェ・カイラのパンケーキの行列は
短かったです