2013年01月11日
ハリー.ポッターミュージアム
今回の旅行で、興奮のあまり
「ヤバイヤバイ
」を連発した場所が3ヶ所
そのうちの一つがここ!
ハリー.ポッターミュージアム

昨年4月にロンドンのはずれにオープンしたばかり
東京ドーム2個分の広さに
映画で使ったセットや小道具が全て詰まっています
全~部、本物!

朝、駅で朝食を買って
電車の中で食べながら15分
着いた駅からは、ハリーポッターのラッピングシャトルバスで

中に入ると例の音楽がかかってて
自分が完全に映画の世界に入り込んだ気分
この時期は特別に
食堂のセットがクリスマスの飾り付けになってて
美味しそうなご馳走が並んでた
この食堂は
オックスフォードのクライストチャーチって教会の食堂がモデルになってて
実際にその教会で色々撮影もしてたので
前に、オックスフォードにその食堂を見に行ったんだけど
その日はドアの前に警備員が居て、中に入れなかった
ここでリベンジできました

グリフィンドールの男子寮に、みぞの鏡と太ったレディーの肖像と
談話室のセット

ダンブルドアの部屋、ハグリットの小屋、魔法省

リドルの日記や、グリンゴッツ銀行の鍵の扉,この蛇の扉はどこに出てきたっけ?
マンドレイクやヴォルデモートのちっちゃいやつは
動いてるよ気持ち悪~い

ナイトバスとハグリットのバイク、
学校の外の廊下っていうか橋?
ハリーの家と、でっかいチェス
空飛ぶ車も自由に乗れる

ダイアゴン横丁と
オリバンダーの杖屋さん
四方の壁にいっぱいの杖の箱は
一つ一つ全部違う名前が書いてあった
そして、空撮の時に使った
学校のどてかい模型
箒で飛ぶ時なんかは
この模型を使って
他にも特殊メイクやちょっとした小道具まで
載せきれないくらい色々あって
凄く面白かった!
お土産売り場も凄かった
杖から、箒から、クィディッチの道具から、
各寮のユニフォームから
何から何まで売ってる


百味ビーンズはちゃんと耳くそ味入りで
蛙チョコレートには
ダンブルドアの3Dカードが入ってたよ
フードコートで食べたジャケットポテトも美味しかったよ
ただ、中で売ってたバタービールを飲み損ねた
どんな味か興味あったんだけどな~
今日は写真が多すぎてお洋服が載せられませんが
明日はしらす漁、今期の最終日です
生しらすはこれからしばらく食べられなくなりますよ~
明日は生しらす目当てて池田の森へ!
「ヤバイヤバイ



そのうちの一つがここ!
ハリー.ポッターミュージアム

昨年4月にロンドンのはずれにオープンしたばかり

東京ドーム2個分の広さに
映画で使ったセットや小道具が全て詰まっています
全~部、本物!

朝、駅で朝食を買って
電車の中で食べながら15分
着いた駅からは、ハリーポッターのラッピングシャトルバスで

中に入ると例の音楽がかかってて
自分が完全に映画の世界に入り込んだ気分

この時期は特別に
食堂のセットがクリスマスの飾り付けになってて
美味しそうなご馳走が並んでた

この食堂は
オックスフォードのクライストチャーチって教会の食堂がモデルになってて
実際にその教会で色々撮影もしてたので
前に、オックスフォードにその食堂を見に行ったんだけど
その日はドアの前に警備員が居て、中に入れなかった

ここでリベンジできました

グリフィンドールの男子寮に、みぞの鏡と太ったレディーの肖像と
談話室のセット
ダンブルドアの部屋、ハグリットの小屋、魔法省
リドルの日記や、グリンゴッツ銀行の鍵の扉,この蛇の扉はどこに出てきたっけ?
マンドレイクやヴォルデモートのちっちゃいやつは
動いてるよ気持ち悪~い

ナイトバスとハグリットのバイク、
学校の外の廊下っていうか橋?
ハリーの家と、でっかいチェス
空飛ぶ車も自由に乗れる

ダイアゴン横丁と
オリバンダーの杖屋さん
四方の壁にいっぱいの杖の箱は
一つ一つ全部違う名前が書いてあった

学校のどてかい模型

箒で飛ぶ時なんかは
この模型を使って

他にも特殊メイクやちょっとした小道具まで
載せきれないくらい色々あって
凄く面白かった!

お土産売り場も凄かった

杖から、箒から、クィディッチの道具から、
各寮のユニフォームから
何から何まで売ってる

百味ビーンズはちゃんと耳くそ味入りで
蛙チョコレートには
ダンブルドアの3Dカードが入ってたよ

フードコートで食べたジャケットポテトも美味しかったよ

ただ、中で売ってたバタービールを飲み損ねた

どんな味か興味あったんだけどな~



明日はしらす漁、今期の最終日です

生しらすはこれからしばらく食べられなくなりますよ~
明日は生しらす目当てて池田の森へ!

Posted by queen's perk at 16:36
│海外